• 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1 エスパル仙台東館4F

休診日:水曜・日曜・祝日

MENU

睡眠時無呼吸症候群

Sleepapnea

睡眠時無呼吸症候群|医療法人SOUNDSLEEP 仙台内科睡眠クリニック

睡眠時無呼吸症候群

Medical

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

寝ているときに、いびき・無呼吸がひどい状態です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

程度がひどければ、たかがいびきも病気になります。
息が止まるのを無呼吸といいますが、医学的には10秒以上止まった場合に1回と数えると決めました。ひどい人は何回も止まるし、1回も長いので、6時間の睡眠のうち、4時間以上止まっている人もいます。
そこまでいくと病気だねということで、寝ているときに、呼吸がない病気なので睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)と名前が付きました。

1番の特徴は?:自分じゃわかんないよ!眠くもない!

自分じゃわかんないよ!

睡眠時無呼吸症候群の特徴は、いびき・無呼吸、血圧が高い、眠い、夜間頻尿などいろいろあります。
しかし、一番の特徴は寝ている時のことなので自分ではわからない、自覚症状がないということです。日中の眠気じゃないのと思う人も多いですが、睡眠時無呼吸症候群は眠くない病気ということです。正確には睡眠時無呼吸症候群の患者の多数が、眠くない、だから自分は大丈夫と主張するものです。
眠いと訴える患者は少数派です。逆に眠いと訴える患者には、睡眠不足症候群、不眠症、リズム障害が原因の場合が何倍も多いのです。ベットパートナーも人によって感じ方が違います。繊細な人は少しでもひどいと感じ、おおらかな人はひどくても気にならないものです。人の感じ方は様々なので客観的な評価が必要です。

仕組み:どうして無呼吸になるの?

ヒトは、鼻から呼吸するのが基本です。
眠りに深さがあるのはご存じですね。うとうと、すやすや、ぐっすりと眠りが深くなるとのどの筋肉もぐったり緩みます。狭い道を空気が通るのでお肉が振動して音がなります、これをいびきと言います。もっと緩めば、道が閉じます。これを無呼吸と言います。しばらくすると苦しくなるので起きるように指示が来てのどが広くなります。これを繰り返せば病気となります。
なので客観的な評価は寝ているときに何回とまってるかを数えて決めます。人の意見では決まりません。

どうして無呼吸になるの?

無呼吸がひどいと:疲れが取れない、注意力が低下するよ

無呼吸がひどいと何回も起こされます。一晩で200回~300回も無呼吸で起こされることもあります。眠りの量には長さだけでなく、深さも含めて睡眠の量です。
無呼吸が増えると眠りが浅くなり寝不足となります。(下図)頭と体の疲れを回復させる睡眠が足りないので、朝おきても疲労物質が残っており、頭が痛い、重い、疲れが取れないすっきりしないことが起こります。交通事故も4-7倍になります。

どうして無呼吸になるの?

お金を数え間違える銀行員、重要な会議で居眠りする会社員、不良品を作ったり、大けがをする作業員。現実にはいろいろな問題が起こります。自覚症状ないのに注意力がおちるので危険を伴います。道路交通法では2014年6月から危険運転と定められました。なので程度によっては運転免許は停止・取り消しになります。

運転中

会議中

作業中

朝

無呼吸がひどいと:早く死んじゃうよ!

息を止めると顔が赤くなるのは、顔の血管が腫れるからです。つまり、いびきがひどくなると息が止まり、血管に負担をかけます。一番太い血管を心臓と言いますが、下の図のように治療前後で明らかに太さが違います。

無呼吸がひどいと

無呼吸がひどいと

今や高血圧の原因で分かっている中では、いびき無呼吸が最も大きな原因の1つです。なので長くほっておくと頭や心臓の血管が痛み、早く亡くなることになります。

  • 脳卒中は3.51
  • 高血圧は2.14
  • 心不全は4.3
  • 不整脈は3.26
  • 虚血性心疾患は2.54
  • 2型糖尿病は2.29

無呼吸の検査:どこが狭い?どの程度ひどい?

SASの検査は大きくは分けて2つです。

1.どこが狭いの?

狭いところ探すために最新高精度ファイバー最新CTを完備。

SASの検査

SASの検査

2.どの程度止まっている?

寝ているときにどの程度ひどいかを知るためには最終的に精密検査(PSG)をしないと治療ができません。まずは簡易睡眠検査(パルス)を多数用意しています。

  • パルス:約300円
  • PSG検査:約2万円

SASの検査

治療:狭い場所を見つけ、広げる

SASの治療は空気の通り道のどこが狭いのか、鼻かのどか両方かを判断してそこを広げることとなります。

  • 手術で広げる
  • 減量:痩せて広げる
  • 補助器具で広げる

一般的には男性、中年、ぽっちゃりしている人が多いため、減量に取り組みながら補助器具を使う患者が多いです。しっかりした無呼吸の場合は、補助器具としてCPAPを使用します。CPAPとはマスクを密着させて、鼻から空気を送り込みのどを広げる機器です。

治療:狭い場所を見つけ、広げる

企業SAS健診

SASは自覚症状がなく、健康・安全が損なわれる病気です。そのため、当院では積極的に企業SAS検査を行っております。ご希望の方は、その旨ご連絡いただければ対応いたします。

SAS健診実施施設

  • トラック協会(秋田、京都、滋賀、大阪)
  • 滋賀県庁
  • 京都府庁
  • 京都府交通局
  • 京都信用金庫
  • キャノン(草津)
  • パナソニック(黄檗、高槻)
  • 堀場製作所
  • ローム
  • 関西電力(京都、滋賀)

当院の歩み

当院の歩み

戸川清は初代秋田大学医学部耳鼻咽喉科教授であり、専門は鼻呼吸疾患、頭頚部外科です。日本の睡眠時無呼吸症候群治療のパイオニアの一人です。東京で開催された「第3回いびき学会」では大会長を務めました。池松武之亮(1912-1990いびき研究の世界的先駆者)は千葉大の大先輩にあたります。

当院の歩み

現在は秋田県(あきた睡眠クリニック)、宮城県(仙台内科睡眠クリニック)、千葉県(船橋睡眠クリニック)、京都府(たなか睡眠クリニック)、滋賀県(滋賀睡眠クリニック)
と広域にわたり地域の睡眠医療に貢献する医療法人です。